パーククルーのためのマニュアルサイト

ディガーになる

ディガーになる

ディガーは二十数年前には存在すらしていなかった職業で、呼び方や仕事の内容はスキー場によって様々です。
しかし、その役割や業務の専門性から、今後必要とされる職業であることは間違いありません。
そこで、プロディガーの現在を紹介し、ディガーが何をしてどのような待遇で仕事をしているのかを見ていきます。

3-1 ディガーになれる人

例 :スキー場の勤務経験が「長い」=「凄い」と思っている方
→  ディガー以外のスキー場勤務経験は関係ありません。

例 :ディガーが何かもわからない方
→  勉強すれば理解できるので問題ありません。

例 :ディガーには専門技術が必要であることを知らない方
→ ディガーの職業に就くことは比較的簡単ですが、技術や経験が大きく関わる仕事です。

例 :自分にはディガーの上級技術がないと思っている方
→  勉強と経験で習得できるので問題ありません。技術やサービスの質が高いチームで仕事をすれば、成長するスピードも速いと言えます。

例 :ディガーはスキー、スノーボードが上手くないといけないと思っている方
→  整備道具や15kgほどの重さの物を持って滑る事が出来ればOK。

例 :ディガーは女性にはできない仕事だと思っている方
→  本人の志の問題で、活躍できる場はあります。

基本的には下記の7か条を備え持ち、「仕事は教わろうと思わず、見て盗むことが出来る」という人はディガーになる事ができます。
1.スノーボードやスキーが好き
2.ディガーは誇りの持てる職業だと思える
3.職人としての心構えを持っている
4.自分を奮い立たせる根性を持っている
5.自己管理力がある
6.思いやりがある
7.健康な体である

3-2 1日のスケジュール

※パーク内容や、チームの人数によってスケジュールは変わります。

例)

時間スケジュール
7:30・早出2名ディガー小屋集合(大雪の場合は全員集合)
・状況確認
・ストーブ点火
・モービル暖機(講習を受けた人が運転する)
・インク用意
・ドリル、道具段取り、作業開始
7:50・遅出4名ディガー小屋集合
・道具段取り、作業開始(アイテムの破損もチェックする)
・レール・キッカーのテイクオフ手直し
8:20・雪造物へのインク塗布作業
・パーク試滑走
・パークオープン前の看板、バナー、ポール、ネットなどが定位置にあるかチェック
※雪上車・モービル作業は8:30までに終わらせる
8:50・パークオープンを本部とパトロールに連絡
※8:50前でも整備終了次第オープン連絡
・場内音楽スタート
9:00・パイプ整備
・30分おきに必ずパークを滑走チェック
(パイプ手直し、インク作業、バナー、順番号札、告知看板立て)
(最低1人、状況により手直し)
・オープン前の滑走安全チェック
・パイプエリア内の危険箇所やゴミなどをチェック
9:50・パイプオープンを本部に連絡
※9:50前でも整備修了次第オープン連絡
9:55・朝礼(ヘッドディガーは1日のスケジュール等を聞く)
10:00・出勤簿にチェック
・30分おきにパイプの滑走チェック(最低1人、状況により手直し)
・交代でパトロール(アイテムの破損チェック・整備)
12:00・交代で昼食
12:30・1時間のパイプ整備作業(全員)
13:30・パーク昼整備
14:00・圧雪隊と打ち合わせ
16:00・パイプ片付け作業(早出組2名)
・ナイター整備(バナーやのぼりの回収を含む)
16:20・パトロールとの事故確認
16:30・早出組下山
・パーク片付け作業(遅出組4名) ナイターオープン用アイテム整備
・ディガーハウスのゴミを運ぶ(遅出組4名)
16:50・火の元を確認
・トランシーバー、その他電気機器のオフ
(本部へのホウレンソウ)
(下山)・充電の確認

<その他の業務>
・ 雪上車がゲレンデを移動する時のサポート
・ ディガーハウス周りの除雪
・ インクの残量確認
・ モービルの燃料と混合オイルの確認
・ 道具の手入れ(ワックスがけなど)
・ ストーブ燃料の管理
・ ドリルの充電と管理(日中)
など

3-3 雇用形態

雇用形態はゲレンデによって異なります。

<雇用形態一例>
例1)チケットはアルバイトで共有して使用、休憩時間は1時間でディガーとして1日働き、寮費・食費・交通費は自己負担で賃金無し
例2)チケットは各自1枚もらえる、スキー場に申請してからの手渡しで、寮費・食費・交通費は自己負担で賃金無し
例3)シーズンパスは各自支給される、寮費・食費・交通費は自己負担で賃金無し
例4)シーズンパス・寮費・食費・交通費は支給される、賃金無し
例5)シーズンパス・寮費・食費・交通費が支給される、賃金も支給

「例5」の待遇が当然であるべきですが、自然が相手ということで拘束時間が長くなりがちなディガーは、賃金が最低賃金を下回るゲレンデも少なくありません。
「例5」の待遇(世間一般の就労規定)を基本水準とする、ディガーの世界を作っていく必要がある事を覚えておいて下さい。

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional